日本刀。刀身、拵え(こしらえ)、白鞘(しろさや)一式
- 大切堂
- 2022年9月12日
- 読了時間: 1分
足立区のお客様からお買い取りしました。
その昔、侍は外出する時には刀身を拵えに納めて歩き、家に帰ったら白鞘に入れ替えていました。鉄の刀は重いので身につけて歩く時には軽い拵えが都合良く、見栄えのする物が好まれたようです。しかし、拵えはその軽さゆえに自宅で刀身を保管するには強度が足りない為、重くがっしりした白鞘に入れ替えたのです。
写真はお買い取りした一式です。刀身だけでも、拵えだけでもお買い取り致しますが、全て揃っていると、より価値が高くなります。刀の所持、売買には登録証が必要です。詳しくは大切堂にお問い合わせ下さい。

Comments